都市ガスは、都市部を中心に敷設された導管網を通じて供給されるサービス。主に天然ガスが原料、メタンを主成分としています。
安価で安定した供給を実現する人気サービスですが、供給区域は限られています。
このページでは、都市ガス会社について詳しく解説しています。
目次
一般ガス導管事業者=都市ガス会社
都市ガスの供給は、地下のガス導管を通じて行われ、家庭などの供給地点に届けられます。
地下のガス導管を整備した会社を「一般ガス導管事業者」と呼びます。
※もちろん導管が敷設されていなければ、地域を管轄する導管事業者はありません。
かつて日本の都市ガス小売事業は独占供給が認められていたため、「一般ガス導管事業者=その地域で都市ガスを供給する小売事業者」でした。
2017年4月に都市ガス小売事業が全面自由化された後は、消費者が小売事業者を選べるようになっています。
「導管事業者は選べない」「小売事業者は選べる」というのがポイントです。
このページに記載する「都市ガス会社」とは、「一般ガス導管事業者」を指します。皆さんが実際に契約を結ぶ小売事業者は、参入している会社の中から選べます。
都市ガス会社の数
日本国内には約200社の都市ガス会社が存在し、主に都市部でガスを供給しています。
都市ガス導管事業は、地下を掘ってガス管を敷設するので事業者に莫大な資金が必要です。200社という数字は、プロパンガス(LPガス)と比べると多くありません。
プロパンガス会社は、日本全国で1万数千社もあります。参照(外部サイト):プロパンガス会社一覧
都市ガスは容易に参入できる事業ではなく、それ故に会社数は限られ、近年でもそれほど増えていません。
ただ電力と比べると都市ガス導管事業者は多い方です。鉄塔や電線などを管理運営する一般送配電事業者は、全国で10社のみです。参照(外部サイト):一般送配電事業者の解説
日本の都市ガス四大企業
都市ガス会社は地域によって異なりますが、大きな事業者は以下の4社です。
- 東京ガス(導管事業は東京ガスネットワーク):関東地方で都市ガス導管事業を展開する業界最大手。約1,200万件の需要家数を誇ります。
- 大阪ガス(導管事業は大阪ガスネットワーク):近畿地方の都市ガス事業者。約730万件の需要家数を持ちます。都市ガス顧客数では東京ガスに及びませんが、電力など他事業を含むDaigasグループの事業規模は、東京ガスグループに匹敵します。
- 東邦ガス(導管事業は東邦ガスネットワーク):東海地方で都市ガス事業を展開する業界第3位の事業者。名古屋市・岐阜市・四日市市などで都市ガス事業を展開しています。約250万件の需要家を持ちます。
- 西部ガス(さいぶがす):九州北部を中心に都市ガスを供給しています。福岡市や北九州市は西部ガスの供給エリアです。約130万件の需要家を持ちます。
これら大手都市ガス会社は、それぞれの地域で広範な供給網を持ち、効率的にガスを供給しています。近年では、ガスだけでなく電力など他領域に進出する総合エネルギー企業という位置付けになっています。
都市ガスがいかに人口が集中している地域に普及しているのかがわかります。
四大事業者に次ぐ規模の都市ガス会社として、広島ガス・静岡ガス・京葉ガス・北海道ガス・北陸ガス・エナジー宇宙などが挙げられます。
中小の都市ガス会社
上記した大規模な事業者は、複数の都府県に跨り都市ガス事業を展開しています。
一方で都市ガス会社の約8割は中小企業であり、地域に密着したサービスを提供しています。供給区域が一つの市町のみの会社も少なくありません。
小規模な都市ガス会社では、料金が安価でない場合や小売事業者が参入しておらず未だ乗り換えの選択肢が無いケースも多々あります。
都市ガス自由化が進まない(消費者が実質ガス会社を選べない)ことは、業界の課題の一つとされています。
各都道府県の都市ガスガス会社一覧
開栓予約やスイッチング申し込み、都市ガスの新規引き込み工事もこちらからご依頼できます。
日本の都市ガス会社一覧
事業者名 | 住所 |
---|---|
東京ガスネットワーク株式会社 | 東京都港区海岸1-5-20 |
大阪ガスネットワーク株式会社 | 大阪市中央区平野町4-1-2 |
東邦ガスネットワーク株式会社 | 愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18 |
西部ガス株式会社 | 福岡県福岡市博多区千代1-17-1、東京都港区虎ノ門1-15-12日本ガス協会ビル2階(東京事務所) |
東部ガス株式会社 | 東京都中央区日本橋箱崎町7-1 |
北海道ガス株式会社 | 北海道札幌市東区北7条東2-1-1 |
旭川ガス株式会社 | 北海道旭川市4条通16-左6 |
釧路ガス株式会社 | 北海道釧路市寿4-1-2 |
室蘭ガス株式会社 | 北海道室蘭市日の出町2-44-1 |
帯広ガス株式会社 | 北海道帯広市西9条南8-5 |
苫小牧ガス株式会社 | 北海道苫小牧市末広町2-10-19 |
岩見沢ガス株式会社 | 北海道岩見沢市二条西16-1 |
のしろエネルギーサービス株式会社 | 秋田県能代市万町11-21 |
にかほガス株式会社 | 秋田県にかほ市平沢字舟橋4 |
青森ガス株式会社 | 青森県青森市港町3-6-33 |
八戸ガス株式会社 | 青森県八戸市沼館3-6-48 |
弘前ガス株式会社 | 青森県弘前市大字松ヶ枝1-2-1 |
十和田ガス株式会社 | 青森県十和田市大字赤沼字下平577 |
五所川原ガス株式会社 | 青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻611 |
盛岡ガス株式会社 | 岩手県盛岡市上田2-19-56 |
釜石ガス株式会社 | 岩手県釜石市鈴子町147-5 |
水沢ガス株式会社 | 岩手県奥州市水沢区山崎町14-16 |
一関ガス株式会社 | 岩手県一関市三関字日照40-1 |
花巻ガス株式会社 | 岩手県花巻市材木町17-37 |
塩釜ガス株式会社 | 宮城県塩釜市港町1-5-17 |
石巻ガス株式会社 | 宮城県石巻市湊東3-8-15 |
古川ガス株式会社 | 宮城県大崎市古川若葉町2-14-1 |
仙南ガス株式会社 | 宮城県名取市杜せきのした5-31-9 |
山形ガス株式会社 | 山形県山形市白山3-1-31 |
鶴岡ガス株式会社 | 山形県鶴岡市鳥居町15-22 |
酒田天然ガス株式会社 | 山形県酒田市東両羽町4-5 |
寒河江ガス株式会社 | 山形県寒河江市大字寒河江字石田24 |
新庄都市ガス株式会社 | 山形県新庄市千門町12-9 |
庄内中部ガス株式会社 | 山形県東田川郡三川町大字横山字畑田139-2 |
福島ガス株式会社 | 福島県福島市矢剣町4-35 |
常磐共同ガス株式会社 | 福島県いわき市常磐湯本町日渡74-7 |
常磐都市ガス株式会社 | 茨城県水戸市大町3-2-5 MSK水戸大町ビル2F、福島県いわき市勿来町窪田町通2-59(勿来事業所) |
若松ガス株式会社 | 福島県会津若松市千石町4-16 |
相馬ガス株式会社 | 福島県南相馬市原町区青葉町2-3 |
東北ガス株式会社 | 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字向原50 |
青梅ガス株式会社 | 東京都青梅市新町8-8-13 |
武陽ガス株式会社 | 東京都福生市本町17-1 |
昭島ガス株式会社 | 東京都昭島市もくせいの杜1-1-1 |
足利ガス株式会社 | 栃木県足利市錦町27-1 |
佐野ガス株式会社 | 栃木県佐野市久保町243 |
栃木ガス株式会社 | 栃木県栃木市城内町2-2-23 |
桐生ガス株式会社 | 群馬県桐生市仲町3-6-32 |
館林ガス株式会社 | 群馬県館林市新宿1-2-1 |
伊勢崎ガス株式会社 | 群馬県伊勢崎市日乃出町108 |
沼田ガス株式会社 | 群馬県沼田市材木町1291-1 |
太田都市ガス株式会社 | 群馬県太田市浜町17-4 |
渋川ガス株式会社 | 群馬県渋川市渋川1092-1 |
武州ガス株式会社 | 埼玉県川越市田町32-12 |
埼玉ガス株式会社 | 埼玉県深谷市伊勢方395-1 |
秩父ガス株式会社 | 埼玉県秩父市上町3-6-20 |
株式会社エナジー宇宙 | 東京都渋谷区代々木4-31-8 |
大東ガス株式会社 | 埼玉県富士見市西みずほ台1-2-12 |
西武ガス株式会社 | 埼玉県飯能市双柳373-15 |
本庄ガス株式会社 | 埼玉県本庄市早稲田の杜1-5-20 |
武蔵野ガス株式会社 | 埼玉県狭山市入間川1-16-30、入間郡毛呂山町前久保南2-10-1(毛呂山事業所) |
角栄ガス株式会社 | 東京都渋谷区元代々木町33-8 |
鷲宮ガス株式会社 | 埼玉県久喜市上内1005 |
日高都市ガス株式会社 | 埼玉県日高市下鹿山473 |
幸手都市ガス株式会社 | 埼玉県幸手市大字上吉羽字天神74 |
入間ガス株式会社 | 埼玉県入間市扇台1-5-25 |
坂戸ガス株式会社 | 埼玉県坂戸市末広町3-5 |
松栄ガス株式会社 | 埼玉県東松山市小松原町17-9 |
伊奈都市ガス株式会社 | 埼玉県北足立郡伊奈町西小針6-64 |
株式会社エネクル | 埼玉県草加市住吉1-13-10 |
フジオックス株式会社 | 東京都荒川区西日暮里1-19-9 |
京葉ガス株式会社 | 千葉県市川市市川南2-8-8 |
大多喜ガス株式会社 | 千葉県茂原市茂原661 |
銚子ガス株式会社 | 東京都中央区日本橋箱崎町7-1、千葉県銚子市内浜町1603(銚子営業所) |
房州ガス株式会社 | 千葉県館山市館山1365 |
野田ガス株式会社 | 千葉県野田市宮崎36 |
京和ガス株式会社 | 千葉県流山市江戸川台東1-254 |
総武ガス株式会社 | 千葉県旭市ニの5941 |
小田原ガス株式会社 | 神奈川県小田原市扇町1-30-13 |
秦野ガス株式会社 | 神奈川県秦野市室町2-11 |
厚木ガス株式会社 | 神奈川県厚木市旭町4-15-33 |
湯河原ガス株式会社 | 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-13-11 |
北陸ガス株式会社 | 新潟県新潟市中央区東大通1-2-23 |
新発田ガス株式会社 | 新潟県新発田市豊町1-4-23 |
越後天然ガス株式会社 | 新潟県新潟市秋葉区新津4516 |
蒲原ガス株式会社 | 新潟県新潟市西蒲区巻甲4111 |
佐渡ガス株式会社 | 新潟県佐渡市春日183 |
栄ガス消費生活協同組合 | 新潟県三条市帯織2677-1 |
白根ガス株式会社 | 新潟県燕市水道町4-2-4 |
妙高グリーンエナジー株式会社 | 新潟県妙高市中川3-20 |
吉田ガス株式会社 | 山梨県富士吉田市下吉田6-5-1 |
東京ガス山梨株式会社 | 山梨県甲府市北口3-1-12 |
松本ガス株式会社 | 長野県松本市渚2-7-9 |
上田ガス株式会社 | 長野県上田市天神4-29-3 |
諏訪ガス株式会社 | 長野県諏訪市小和田南17-5 |
大町ガス株式会社 | 長野県大町市大町4729 |
信州ガス株式会社 | 長野県飯田市箕瀬町3-2700 |
長野都市ガス株式会社 | 長野県長野市鶴賀1017 |
株式会社エナキス(塩尻都市ガス) | 長野県上田市富芳田516-2 |
静岡ガス株式会社 | 静岡県静岡市駿河区八幡1-5-38 |
熱海ガス株式会社 | 静岡県熱海市春日町16-53 |
伊東ガス株式会社 | 静岡県伊東市湯川543 |
御殿場ガス株式会社 | 静岡県御殿場市川島田600 |
東海ガス株式会社 | 静岡県藤枝市青木2-29-1 |
島田ガス株式会社 | 静岡県島田市横井4-16-32 |
下田ガス株式会社 | 静岡県下田市中467 |
中遠ガス株式会社 | 静岡県掛川市中央1-18-1 |
袋井ガス株式会社 | 静岡県袋井市高尾1940-1 |
サーラエナジー株式会社(旧中部ガス株式会社) | 愛知県豊橋市駅前大通1-55サーラタワー |
犬山ガス株式会社 | 愛知県犬山市大字犬山字中野2 |
津島ガス株式会社 | 愛知県津島市錦町2 |
大垣ガス株式会社 | 岐阜県大垣市寺内町3-67 |
上野都市ガス株式会社 | 三重県伊賀市上野茅町2706 |
名張近鉄ガス株式会社 | 三重県名張市桔梗が丘1番町1街区5-1 |
日本海ガス株式会社 | 富山県富山市城北町2-36 |
高岡ガス株式会社 | 富山県高岡市内免2-1-43 |
小松ガス株式会社 | 石川県小松市沖町125-1 |
金沢エナジー株式会社 | 石川県金沢市下本多町六番丁11 |
河内長野ガス株式会社 | 大阪府河内長野市昭栄町14-31 |
敦賀ガス株式会社 | 福井県敦賀市津内町1-14-2 |
越前エネライン株式会社 | 福井県越前市家久町118-10-2 |
福井都市ガス株式会社 | 福井県福井市飯塚町20-1-5 |
甲賀協同ガス株式会社 | 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘12 |
丹後ガス株式会社 | 京都府舞鶴市字森大田野493 |
株式会社長田野ガスセンター | 京都府福知山市長田野町2-19 |
福知山都市ガス株式会社 | 京都府福知山市字奥野部6-8 |
洲本ガス株式会社 | 兵庫県洲本市物部3-2-83 |
伊丹産業株式会社 | 兵庫県伊丹市中央5-5-10、小野市高田町1774-1(西脇都市ガス事業所) |
篠山都市ガス株式会社 | 兵庫県丹波篠山市東新町121-2 |
豊岡エネルギー株式会社 | 兵庫県豊岡市三坂町6-57 |
大和ガス株式会社 | 奈良県大和高田市旭南町8-36 |
桜井ガス株式会社 | 奈良県桜井市大字谷8-1 |
五条ガス株式会社 | 奈良県五條市野原中5-6-21 |
株式会社大武 | 奈良県香芝市西真美1-2-3 |
新宮ガス株式会社 | 和歌山県新宮市あけぼの5-50 |
広島ガス株式会社 | 広島県広島市南区皆実町2-7-1、東京都港区虎ノ門1-15-12 日本ガス協会ビル2階(東京事務所) |
福山ガス株式会社 | 広島県福山市南手城町2-26-1 |
因の島ガス株式会社 | 広島県尾道市因島田熊町5037 |
鳥取ガス株式会社 | 鳥取県鳥取市五反田町6 |
米子ガス株式会社 | 鳥取県米子市旗ヶ崎2200 |
出雲ガス株式会社 | 島根県出雲市上塩冶町2388-1 |
浜田ガス株式会社 | 島根県浜田市熱田町2135-7 |
津山ガス株式会社 | 岡山県津山市林田町92 |
岡山ガス株式会社 | 岡山県岡山市中区桜橋2-1-1 |
水島ガス株式会社 | 岡山県倉敷市水島福崎町3-30 |
山口合同ガス株式会社 | 山口県下関市本町3-1-1 |
四国ガス株式会社 | 愛媛県今治市南大門町2-2-4 |
大牟田ガス株式会社 | 福岡県大牟田市泉町4-5 |
西日本ガス株式会社 | 福岡県柳川市新外町89-2 |
筑紫ガス株式会社 | 福岡県筑紫野市紫2-12-10 |
直方ガス株式会社 | 福岡県直方市新町3-3-10 |
飯塚ガス株式会社 | 福岡県飯塚市横田677-2 |
高松ガス株式会社 | 福岡県北九州市八幡西区浅川台3-20-11 |
久留米ガス株式会社 | 福岡県久留米市東櫛原町1089 |
唐津ガス株式会社 | 佐賀県唐津市神田2329 |
伊万里ガス株式会社 | 佐賀県伊万里市二里町大里甲2250 |
鳥栖ガス株式会社 | 佐賀県鳥栖市藤木町字若桜2465 |
佐賀ガス株式会社 | 佐賀県佐賀市兵庫町大字西渕1996 |
九州ガス株式会社 | 長崎県諫早市幸町1-23 |
第一ガス株式会社 | 長崎県長崎市深堀町1-161-38 |
天草ガス株式会社 | 熊本県天草市港町18-6 |
山鹿都市ガス株式会社 | 熊本県山鹿市古閑783-3 |
大分ガス株式会社 | 大分県別府市北的ケ浜町5-25 |
株式会社エコア | 福岡県福岡市博多区冷泉町4-20 |
宮崎ガス株式会社 | 宮崎県宮崎市阿波岐原町野間311-1 |
日本ガス株式会社 | 鹿児島県鹿児島市中央町8-2 |
南日本ガス株式会社 | 鹿児島県薩摩川内市大小路町3447 |
阿久根ガス株式会社 | 鹿児島県阿久根市大丸町90-20 |
南海ガス株式会社 | 鹿児島県奄美市名瀬幸町8-6 |
加治木ガス株式会社 | 鹿児島県姶良市加治木町港町131 |
出水ガス株式会社 | 鹿児島県出水市緑町50-15 |
国分隼人ガス株式会社 | 鹿児島県霧島市隼人町真孝499 |
沖縄ガス株式会社 | 沖縄県那覇市西3-13-2 |
公営ガス | |
長万部町水道ガス課 | 北海道山越郡長万部町字長万部453-1 |
仙台市ガス局 | 宮城県仙台市宮城野区幸町5-13-1 |
気仙沼市ガス上下水道部 | 宮城県気仙沼市幸町1-1-26 |
由利本荘市企業局 | 秋田県由利本荘市表尾崎町5 |
男鹿市企業局 | 秋田県男鹿市角間崎字家ノ下452 |
庄内町企業課 | 山形県東田川郡庄内町余目字滑石1-1 |
東金市経済環境部ガス課 | 千葉県東金市東上宿26-4 |
習志野市企業局 | 千葉県習志野市藤崎1-1-13 |
白子町ガス事業所 | 千葉県長生郡白子町五井419-1 |
大網白里市ガス事業課 | 千葉県大網白里市仏島72 |
九十九里町ガス課 | 千葉県山武郡九十九里町片貝3313-2 |
長南町ガス課 | 千葉県長生郡長南町長南2110 |
上越市ガス水道局 | 新潟県上越市春日山町3-1-63 |
小千谷市ガス水道局 | 新潟県小千谷市千谷川1-13-1 |
魚沼市ガス水道局 | 新潟県魚沼市小出島788 |
糸魚川市ガス水道局 | 新潟県糸魚川市一の宮1-3-5 |
大津市企業局 | 滋賀県大津市御陵町3-1 |
松江市ガス局 | 島根県松江市平成町182-42 |
上記した都市ガス会社の中には、13A以外のガスを供給している事業者もあります。ガス機器は使用するガス種に適合している必要があります。
これから引越しする方は、使用するガス機器にご注意ください。参照:都市ガスの基礎知識
都市ガスの供給区域
都市ガスの供給エリアは、各会社の導管網によって決まります。
導管を敷設した事業者がその地区で都市ガス事業を行う権利を得るのです。当然ながら導管が届いていない場所では、都市ガスを使用できません。
例えば、東京23区や横浜市・千葉市・さいたま市・宇都宮市・前橋市など、関東の主要都市は東京ガスネットワークの供給エリアです。大阪ガスネットワークは、大阪府を中心に神戸市・京都市・奈良市など、近畿一帯を供給エリアとしています。
都市ガスの全人口に対する普及率は50~60%程度です。一方で面積で見ると、日本国土の6%程度しかありません。
都市ガスを利用できる面積は極めて限られているのですが、人口が集中する都市部で供給しているため、普及率としては50%を超えるのです。
都市ガス小売事業の自由化
都市ガス小売事業は、かつて独占供給が認められていました。「導管を敷設した会社=消費者へガスを供給する会社」だったのです。
まず1995年に大口需要家向けの小売事業が自由化されました。そして2016年の電力小売事業に続く形で、翌2017年には、家庭用含むすべての都市ガス小売事業が自由化されました。
消費者は、契約を結ぶ都市ガス小売事業者を選ぶことができます。
例えば東京ガスネットワーク供給エリアにお住まいの方は、東京ガスのほか、東京ガスネットワーク管内に参入している小売事業者の中から選んで契約もできます。
地下に敷設されている導管の所有者は東京ガスネットワークなのですが、小売事業者が導管を使わせてもらってガスを供給するのです。
この図式は電力と似ています。小売事業者が都市ガス導管や電気の電線などをレンタルする金額を託送料金(たくそうりょうきん)と呼びます。
このページで紹介している都市ガス会社とは、導管を整備した一般ガス導管事業者です。皆さんがガスの契約をする際には、登録ガス小売事業者から選ぶことができます。参照:登録ガス小売事業者一覧
都市ガス会社選びの制約
東京ガスネットワークや大阪ガスネットワークなど、大規模な都市ガス会社の管轄区域には、多くの小売事業者が参入しています。消費者は、複数のサービスを比べることができるのです。
一方で都市ガス会社の中には、参入する小売事業者が現れていないエリアも多々あります。参入企業がなければ小売事業者を選ぶことができません。
つまり自由化される前後で状況が変わっていないのです。
競争が起こっておらず、自由化した目的が果たされていないと言えるでしょう。
小規模な都市ガス会社の区域では、顧客数が限られているため、参入を検討する企業側としては「メリットがない」となってしまうのです。
このような地域による都市ガス小売市場の格差は、自由化後の課題とされています。
都市ガス会社に関するQ&A
都市ガスとは何ですか?
都市ガスは、主に都市部において供給されるガスです。主成分はメタンで、パイプラインを通じて供給されるため、プロパンガスと異なりガスボンベの交換が不要です。
都市ガス会社は、どのくらいの数があるのですか?
日本国内の都市ガス会社(一般ガス導管事業者)は、約200社あります。大手企業が10社程度あり、その他は中小の都市ガス会社です。
都市ガス会社の大手とは、どのような会社ですか?
東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガスの4社が日本の四大都市ガス事業者です。西部ガスを除いて三大とされることもあります。
都市ガス会社の数は、なぜ多くないのですか?
都市ガス事業は、地下に導管を敷設する作業が必須です。先行投資として莫大な費用が必要になり、その後顧客からのガス料金で回収するビジネスモデルです。人口が密集する地域では、すでに他の都市ガス会社が導管を整備しているので、新規参入が容易ではありません。
都市ガスは、どのような建物で使えますか?
都市ガスは導管から供給するサービスなので、まず導管が届いていることが必須条件です。また都市ガス供給エリア内であっても、都市ガスを引き込んでいない建物もあるので注意が必要です。
都市ガスが供給エリア外の場合、どうすれば良いですか?
都市ガス以外のエネルギーを選択する必要があります。
- プロパンガス:ボンベから供給されるため、どんな場所でも利用できます。
- オール電化:お住まいのエネルギーを電気に統一します。
- 灯油:給湯やストーブなど機器によっては灯油で代替ができます。プロパンガスと同じく、どんな場所でも利用できます。
都市ガスを利用するメリットとデメリットは何ですか?
メリット
- パイプライン供給のため、ガス切れの心配がありません。
- プロパンガスに比べて料金が透明化されており、安定しています。
デメリット
- 供給エリアが限定されており、利用できない地域が広くあります。
- 設備を導入する際の初期費用が高くなることがあります。
- パイプラインを通して供給するため、災害時にまとまった世帯で供給が止まってしまうことがあります。
都市ガスの料金はどのように決まるのですか?
都市ガスの料金は「基本料金」と「従量料金」の2つから構成されます。基本料金は固定費用で、利用量に関わらず請求されます。一方、従量料金は使用したガス量に応じて課金され、供給地域や契約プランによって異なります。
都市ガス会社を変更する際の注意点は?
- 契約期間の確認: 制約期間や違約金の有無を確認しましょう。
- 料金プランの比較: 料金や契約内容を十分に比較しましょう。サービスによっては、お得にならない可能性があります。
この記事は、私が作成しました。
静岡県出身。エネルギー業界に10年以上携わり、特に都市ガスやプロパンガス、電力を専門にしています。またウェブサイトや記事も自身で作成します。ご意見や感想、指摘などありましたら、気軽にお寄せください。⇒著者情報