このページでは、都市ガスの保安管理について記載しています。
主に契約するガス会社を新都市ガス事業者に変更した場合の保安管理について解説しています。
都市ガスの契約変更を検討されている方、すでに新都市ガス事業者へ切り替えた方もご参照ください。
切り替え後の緊急保安も導管事業者
一般ガス導管事業者から新都市ガス事業者へ切り替えた後の緊急時の保安責任は、一般ガス導管事業者が引き続き負うことになります。
新都市ガス事業者に切り替えていてもいなくても、緊急保安については一般ガス導管事業者が担うのは変わらないのです。
例:東京ガスネットワーク:緊急のときは
「ガスに関するトラブルが発生したら、今まで通り一般ガス導管事業者へ連絡する」とご認識ください。 導管事業者の緊急連絡先を、ガス機器の近くに控えておくのが良いでしょう。
間違って新都市ガス事業者に連絡したら
もしも緊急連絡を間違って新都市ガス事業者の方へ連絡してしまった場合でも、一般ガス導管事業者と連携してくれます。
緊急時には、両社が協力し合って解決に取り組むことがガス事業法という法律により定められています。
本来であれば導管事業者と小売事業者はライバル関係という位置付けですが、「有事の際には協力し合いなさい」と決められているのです。
新都市ガス事業者へ契約を変更したとしても、緊急時の対応が遅くなることはありませんのでご安心ください。
保安責任の分岐
一般ガス導管事業者からガス小売事業者へ切り替えたお宅の保安責任については、図の通りです。
上述した通り「緊急保安」に関しては、すべて導管事業者が責任を負うことになっています。
定期点検に関してもほぼ同様なのですが、「ガス栓から先の消費機器」に関しては、小売り事業者が担うこととされています。
宅内のガス機器は、4年に一度は点検を行わなければならないことがガス事業法によって定められています。
この設備点検に関しては、新都市ガス事業者の方が担当することになります。
例えば、「コンロや給湯器の調子が悪い」など、緊急ではない場合の機器に関する相談に関しては、小売り事業者の方へ連絡するのが正解です。
間違えて連絡しても問題はない
実際のところ消費者としては、責任の所在が分岐していることはわかりづらいと言えるかもしれません。
いずれにしましても、導管事業者と小売事業者双方が協力し合うことが求められていますので、本来の担当ではない方に連絡してしまったとしても正しい情報を教えてくれます。
このように都市ガスに関しては、設備点検と緊急時保安について明確に区分けされています。
裏を返すと小売事業者は、ガス栓やメーターの点検をしてはならない、触れることができないのです。
このような取り決めがあるため、「開栓作業は導管事業者でなければ行うことができない」など、二重の手間が発生することになってしまいます。
責任の所在が明確なのは良いことなのですが、一方で新都市ガスでの開栓の手間を複雑にしてしまっているなどデメリットもあるのです。参照:開栓予約について
なぜ保安管理の責任が分かれているのか
緊急保安と定期点検で責任の所在が分けられていることには、明確な理由があります。
ガスというサービスの性質上、人命に関わる重大事故が起こる可能性を秘めています。
事故などの緊急時には、即座に対応できることが保安責任を負う事業者に求められるのです。
導管事業者については、元々保安管理を行うことがわかっていて事業を営んでいますので、緊急時に対応できる仕組みが整えられている状態です。
一方で新都市ガス事業者は、そうではありません。
新都市ガス事業者は、大企業ばかりではありませんし、元々ガス以外のサービスを主力としている会社も多くあります。新都市ガス事業者が緊急時の保安責任を負わなければならないのは、ハードルが高過ぎるといえるでしょう。
小売事業者に緊急時の保安責任を義務付けるのは、実質的に不可能なのです。
そうなると自由化された意味が、ほとんどなくなってしまうのです。
そのため緊急保安については、自由化を行わず従来通り導管事業者が担うとされています。
都市ガスの安全性
電気と比べるとガスは危険という印象を持っている方がいるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。
総務省が公表しているガス全体に関する事故件数は、平成30年のデータで862件となっています。その内、都市ガスによるものが408件です。
年間でこの数字ですので、都市ガスが特別に危ないわけではありません。
これは以前と比べて、技術が進歩したことによります。ガス機器が主要因による事故がほとんどなくなったことで、事故件数は劇的に減少することになったのです。
とはいえ、事故件数が0になっている訳ではありません。
ガスによる事故の多くは、消費者宅で発生しています。
要因としては、元栓の誤操作、火の立ち消え等が多いようです。
元栓とコンロなどの機器にホースがしっかりと接続されているか、不完全燃焼してないかなど、ガスを使用する際には十分にご注意の上でご利用ください。