このページでは、所沢市の都市ガスに関する情報を掲載しています。
2017年に自由化され、都市ガスも他社へと変更することができるようになりました。ガス単体の乗り換えで料金を安くすることも可能な上、一部の企業では電気とセット販売を行っています。ガスと電力の費用をできる限り安く抑えたいと考えている方は、新都市ガス事業者への切り替えをご検討ください。
当社では、各都市ガス小売企業への取り次ぎを行っています。一部のガス会社は、このページからお申し込み手続きが可能です。お得なキャンペーンを実施している企業もあります、詳しくは各リンク先ページをご確認ください。

所沢市の都市ガス小売事業者

東京ガス管内

  • サイサン
  • 「東京ガスの一般料金よりも、一律4%割引!」「引越し予約可!」

  • Looopガス
  • 「Looopでんきとガス申し込みでセット割引!」「引越し予約可!」

  • レモンガス
  • 「ガス代最大1万円割引キャンペーン実施中!」「引越し予約不可」

  • 東彩ガス
  • 東京ガス
  • 東京電力エナジーパートナー
  • 日東エネルギー
  • 三愛オブリ
  • ENEOS
  • 日本瓦斯
  • 東日本ガス
  • 北日本ガス
  • 河原実業
  • 東京ガスエンジニアリングソリューションズ
  • エネクル
  • ガスパル
  • ファミリーネット・ジャパン
  • エバーグリーン・マーケティング
  • エネックス
  • 中央電力
  • CDエナジーダイレクト
  • アースインフィニティ
  • PinT
  • エフビットコミュニケーションズ
  • エクスゲート
  • グローバルエンジニアリング
  • 東京エナジーアライアンス
  • ミツウロコグリーンエネルギー
  • エルピオ
  • エコログ
  • グランデータ

2023年9月更新


大東ガス管内

  • 東彩ガス
  • 大東ガス
  • 日本ガス
  • 河原実業
  • 東京電力エナジーパートナー

2023年9月更新


武州ガス管内

  • 東彩ガス
  • 武州ガス
  • 日本ガス
  • 河原実業
  • 東京電力エナジーパートナー

2023年9月更新


消費者のみなさんは、この事業者のなかから「ガスを購入する事業者」を選ぶことが可能です。

※小売事業者は、経済産業省に登録している者としてはさらに多くの事業者があります。ただし一般家庭には供給していない事業者や、一部区域に限り供給している事業者などがあります。このページに全ての小売事業者を掲載しているということではありませんので、ご注意ください。
※上記小売事業者のすべてが所沢市の全域で供給可能ということではありません。それぞれの地区の導管事業者によって切替可能な小売事業者も異なります。

所沢市の都市ガス導管事業者

  • 東京ガス
  • 大東ガス
  • 武州ガス

市内の地下ガス管工事を行った事業者、つまりガス管を所有している事業者です。

所沢市の都市ガス普及率

  • 東京ガス管内
    77.3%
    2128世帯
  • 武州ガス管内
    56.0%
    78058世帯
  • 大東ガス管内
    0.0%
    0世帯

経済産業省:平成25年度供給区域内普及率実績(平成27年度供給計画)より
※全世帯のなかでの普及率ではありません。それぞれの導管事業者の「供給区域内」においての普及率となります。また世帯数の数値は年度末における、家庭用メーターの取り付け数です。

所沢市内の都市ガス物件に引っ越しされる方

都市ガスの開栓(引っ越しによる予約)は、業務上で様々な制約があるため、予約可能な事業者と受け付けていない事業者があります。
詳しくは開栓予約についてのページで解説していますが、開栓予約ができない会社がありますので十分にご注意ください。
開栓を受け付けていない事業者での申し込みを希望される方は、一度導管事業者で開栓作業をした後に切り替え手続きを行う必要があります。

また開栓が可能な小売事業者であったとしても、予約には日にちが十分に空いている必要があります。開栓希望の日程が迫っているという方は、一度導管事業者で開栓してから切り替えを検討しましょう。

さらに所沢市に限定した場合、下記に詳しく記載していますが導管事業者が複数存在しています。各導管事業者によって切り替えられる小売り事業者が異なる上、開栓予約が可能かどうかも変わってまいりますので、引っ越しの申し込みされる際には十分にご注意ください。

都市ガスは住まいの形態に関わらず乗り換えできる

都市ガスは、例外を除き一戸建てにお住まいの方、集合住宅にお住まいの方に関わらず、ガス会社を変更することが可能です。また持ち家であるか、賃貸であるかということも問題ではありません。
通常の場合には工事は一切必要ないため、賃貸住宅にお住まいの方でもオーナー様からの許諾などは必要なく、ご自身の意思にて好きなガス会社へと乗り換えることができます。
一方でプロパンガスの場合には、建物によってガス会社が決められているなど、制約があります。

都市ガスの乗り換えはすべて無料

都市ガスの乗り換え手続きは、通常の場合すべてを無料で行うことが可能です。
工事費用や契約手数料などのようなものは一切なく、大掛かりな工事が必要になることもありません。お得になるガス会社があれば、気軽に変更することができるのです。消費者の皆様がガス会社の切り替えに対して積極的にご検討いただくことで、ガス業界全体の活性化、さらにより良いサービスの誕生につながります。

切り替え後の保安管理について

所沢市内で都市ガスを使用中で、もしも「ガス臭い」など、ガスに関するトラブルが発生した場合には、東京ガス・大東ガス・武州ガスへ連絡しましょう。
これは、導管事業者から新都市ガス事業者に切り替えたお宅でも同様です。都市ガスに関する保安管理(トラブル・事故などの対応)は、新都市ガスに変更したお宅であっても導管事業者が対応することが法律により定められています。つまり、所沢市内の都市ガスに関する保安管理は、すべて東京ガス・大東ガス・武州ガスが担っているのです。

「新都市ガス事業者の方が料金は安いけど、事故があった際の対応はどうなるの」という方がいらっしゃるかもしれませんが、そのような心配は無用です。都市ガスに関して何かあった際には、今まで通り東京ガス・大東ガス・武州ガスへ連絡しましょう。
新都市ガスに変更したからといって、事故が発生した際の対応が遅くなるということはありませんのでご安心ください。

所沢市の都市ガス普及状況について

所沢市は、埼玉県南西部に位置する都市で、南側が東京都と接しています。
人口はおよそ34万人の大都市ですが、都市ガスの取り付け済みメーター数を見ると、東京ガス2128個・武州ガス78058個・大東ガス0個(平成25年度時点)となっており、必ずしも都市ガスが全域で普及しているということではありません。情報が古いので、現在はさらに普及が進んでいると思われますが、それでもほとんどのお宅で都市ガスが利用されているという状況には至っていないと考えられるでしょう。

これは埼玉県全域で共通して、プロパンガスの利用率が高いことが理由であると推測されます。
埼玉県内は、プロパンガスの事業者数が非常に多く、料金の競争が激しい地域なのです。そのため、あえて都市ガスに切り替える必要が無く、プロパンガスのまま継続しているというお宅も多いことが予想されます。
数値を見る限り、所沢市内の半数以上のお宅ではプロパンガスまたはオール電化など、都市ガスではないエネルギーが利用されていると思われます。

もしも都市ガスが供給区域外などで、プロパンガスの乗り換えを検討される方は、こちらのページに情報を記載していますのでご覧ください。

また所沢市では、導管事業者が3社あります。
市内で最も広く都市ガスを供給しているのが武州ガス、次いで東京ガスとなり、大東ガスの供給区域は非常に限られています。
導管事業者とは、地下のガス管を敷設した企業のことで地域によって決められています。導管事業者を自由に選ぶことができるということではありませんのでご注意ください。
導管事業者がどこかわからない、引っ越し先が都市ガスかプロパンガスかわからないというような方は、
都市ガスの利用可否の確認方法
こちらのページをご参照ください。一般的には、物件を管理している不動産会社に問い合わせれば把握しているはずです。

所沢市の導管事業者について

上述した通り所沢市内では、武州ガス・東京ガス・大東ガスの3社が導管事業者となっています。
消費者としては、この導管事業者から参入している小売事業者に切り替えるかどうか決めるということになります。

上記の小売り事業者一覧を見ていただくとわかる通り、東京ガス管内の小売り事業者は非常に多い一方、武州ガスと大東ガス管内では数社のみとなっています。
これは、東京ガスが都市ガス事業の最大手企業であり、東京23区を中心に広範囲で都市ガスを供給しているのに対し、武州ガスと大東ガスは東京ガスから卸供給を受けている事業者で比較的限られた地域でのみ供給していることが理由です。

都市ガスの小売り事業は、「所沢市内で小売り事業者として登録する」というように地域ごとに登録するものではなく、「東京ガス管内に小売り事業者として登録する」という形で各導管事業者単位で経済産業省に登録することになります。
従って東京ガス管内は顧客数が多くそれに比例して参入している事業者が多い、武州ガスや大東ガスは限られた地域で供給している中規模の都市ガス事業者なので参入企業が少ないということになるのです。
お住まいの地域が武州ガス管内なのか、東京ガス管内なのかによって切り替え先が大きく変わりますのでご注意ください。
所沢市内に限定すると武州ガスの方が供給世帯が多いのですが、国内全体で見ると東京ガスの方が顧客数が圧倒的に多いため、参入している企業が多いということになります。

所沢市の都市ガス供給エリア

所沢市の都市ガス導管事業者は、東京ガス、大東ガス、武州ガスの三社です。
2022年時点での所沢市における都市ガス供給エリアは、以下の通りです。

東京ガス

  • 大字荒幡のうち字東向大谷
  • 大字上安松のうち字嶋台(柳瀬川以南)、字長渕(西武鉄道池袋線以西)、字前屋敷(柳瀬川以南)、字道下、字道上(西武鉄道池袋線以南)、字清水久保(西武鉄道池袋線以南)
  • 大字北秋津のうち柳瀬川以南
  • 大字久米のうち字大下、字北大谷、字竹ノ花、字築地、字原田、字仏眼寺、字八幡越(2371番地の4)、字本村通(2885番地)
  • 大字下安松のうち字下川原(柳瀬川より南)
  • 大字本郷のうち柳瀬川以南
  • 松が丘1~2丁目

大東ガス

  • 大字南永井字北井頭

武州ガス

  • 青葉台
  • 旭町
  • 大字荒幡(ただし字東向大谷を除く)
  • 泉町
  • 岩岡町
  • 大字牛沼
  • 榎町
  • 金山町
  • 上新井1~5丁目
  • 大字上安松字稲荷上、字稲荷前、字牛沼前、字庚塚、字久保、字供養、字篠山、字清水久保(西武池袋線以南を除く)、字谷戸、字谷戸崎、字長渕(西武池袋線以西を除く)、字中道、字茨原、字番匠塚、字二ツ塚、字二ツ塚前、字前屋敷(柳瀬川以南を除く)、字道上(西武池袋線以南を除く)、字向屼、字八ツ沢、字山荒久、字山際
  • 大字上山口字後久保、字大木ヶ谷、字大西、字下川内、字下道端(西武鉄道狭山湖線以北)、字大門、字立中坂、字堤崎、字中内手、字中ヶ谷戸(ただし簡易ガス事業の供給地点を除く)、字中東、字中道端、字東ヶ谷戸(ただし簡易ガス事業の供給地点を除く)、字広地、字前川内、字前久保、字古川、字南大町、字南西ヶ谷戸、字山際
  • 大字神米金、喜多町、大字北秋津(ただし簡易ガス事業リーベスト所沢の供給地点、柳瀬川以南を除く)
  • 大字北岩岡
  • 北所沢町
  • 北中1~4丁目
  • 北野1~3丁目
  • 北野新町1~2丁目
  • 北野南1~3丁目
  • 北原町
  • 北有楽町
  • くすのき台1~3丁目
  • 大字久米(ただし字大下、字北大谷、字竹ノ花、字築地、字八幡越2371-4、字原田、字仏眼寺を除く。字本村通2885番地を除く)
  • けやき台1~2丁目
  • 大字糀谷
  • こぶし町
  • 小手指台
  • 小手指町1~5丁目
  • 小手指南1~6丁目
  • 小手指元町1~3丁目
  • 向陽町
  • 寿町
  • 大字坂ノ下字北大谷戸、字清中前鶴、字下、字天神前(ただし市道423号線以南、市道21号線以南、県道所沢青梅線以東を除く)、字南大谷戸
  • 狭山ヶ丘1~2丁目
  • 大字下新井
  • 大字下富
  • 大字下安松字上横道北、字上横道南、字下川原(主要地方道練馬所沢線以北かつ柳瀬川以西に限る)、字東京道南、字土手ノ内、字中原、字中横道北(ただし簡易ガス事業サンヴェール東所沢の供給地点を除く)、字西久保、字西原、字刷下、字日向、字程窪、字横道南、字和田横道南
  • 所沢新町
  • 中新井1~5丁目
  • 大字中新井
  • 大字中富
  • 中富南1~4丁目
  • 並木1~8丁目
  • 西新井町
  • 西狭山ヶ丘1~2丁目
  • 西住吉
  • 西所沢1~2丁目
  • 花園1~4丁目
  • 林2~3丁目
  • 大字日比田字峰、字向山(ただし市道214号線以南に限る)
  • 日吉町
  • 東町
  • 東新井町
  • 東狭山ヶ丘1~6丁目
  • 東住吉
  • 東所沢1~5丁目
  • 東所沢和田1~3丁目
  • 星の宮1~2丁目
  • 大字堀之内
  • 大字本郷(ただし、字神明原を除く柳瀬川より北)
  • 大字松郷(国道463号線以南(ただし簡易ガス事業松郷第一市営団地および所沢松郷第二団地の供給地点を除く))
  • 松葉町
  • 三ケ島1~5丁目
  • 美原町1~5丁目
  • 御幸町
  • 緑町1~4丁目
  • 南住吉
  • 大字南永井(ただし市道幹線1号線以北を除く)
  • 宮本町1~2丁目
  • 元町
  • 弥生町
  • 大字山口(ただし簡易ガス事業西武園団地の供給地点を除く)
  • 有楽町
  • 和ヶ原1~3丁目
  • 若狭1~4丁目
  • 若松町