2017年4月に都市ガスが自由化され5か月が経過しました。 切り替え件数は未だに伸び悩んでいるものの、都市ガス事業を営む各社では少なからず他社との差別化を狙い、料金メニューの拡充など顧客にとってプラスになるサービスを開始・・・
「都市ガス」の記事一覧
都市ガス切り替え件数 関東の割合がやや増加
経済産業省は26日、ガス事業者からの報告に基づく5月19日時点での地域別の都市ガス切り替え申込み件数を発表しました。 公表されたデータによると、全国での累計申込件数は21万5307件となり、前回の5月5日時点から2万33・・・
都市ガス自由化から1か月経過 切り替えは0.8%
2017年4月に都市ガスが自由化され1か月が経過しました。それに伴い経済産業省が切り替え状況を公表しています。 現状で参入企業は12社に留まり、都市ガス事業の難しさを露呈した結果となっています。 切り替えた世帯は0.8%・・・
東京電力が2017年7月より都市ガス事業参入へ
東京電力ホールディングスは2017年7月より都市ガス事業することを決定し、顧客へ提供する料金プランを発表しました。このプランは、主な競合相手となる東京ガスの一般料金と比較すると8%ほど料金が安くなる見込みとなり、東京電力・・・
2016年度 都市ガス販売実績が過去最高を更新
日本ガス協会は26日に2016年度の都市ガス販売実績を発表しました。 データによると、2016年度に都市ガスを販売した事業者数は203で、販売量は377億100万㎥となり、過去最高の販売量という結果になりました。 元々家・・・
大和ガスがOCN光の販売を開始
奈良県大和高田市を本拠地として都市ガス事業を展開する大和ガスは、この程インターネットサービスのOCN光の販売を開始しました。 OCN光とはNTTコミュニケーションズが提供しているサービスで、NTT東西が整備している「フレ・・・
武陽ガスが新料金プランを提供開始
西東京エリアに都市ガスを供給する武陽ガスは都市ガスの自由化を受けて、2017年4月より都市ガスの新料金プランの提供を開始しました。同時に電力の小売り販売も開始し、ガスとのセット割引をはじめました。 ガスの新プランは19㎥・・・
都市ガス自由化 経産省がアンケート結果を発表
経済産業省は今年4月からはじまった都市ガスの自由化直前に実施したアンケート結果を21日に公表しました。 アンケート対象になったのは、自宅でガスを使用している全国の20~60代の1200人で、自由化される直前の3月にインタ・・・
京葉ガス 総合エネルギー事業を視野にサービス展開
2017年3月29日に新たに京葉ガス社長に就任した羽生社長は取材対応の中で、総合エネルギー事業の展開を目指した経営戦略を明らかにしました。 今年4月から自由化された都市ガス事業に関しては、安易な値下げは実施せずに、新しい・・・
京葉ガスがポイントサービスを開始へ
千葉県内に都市ガスを供給している京葉ガスは、都市ガスの顧客向けウェブサイト「ウィズ京葉ガス」の会員に向けて、2017年9月25日からポイントサービス制を導入すると発表しました。 このサービスは京葉ガスのウェブサイトからポ・・・