都市ガス会社変更の手順
Step.1
ガスの利用明細をお手元にご用意ください。
都市ガスの会社を乗り換えることによって、全ての方が料金が安くなるということではありません。現状では「導管事業者」(もともと配管を敷設している会社)から、「乗り換え先のガス会社」が、配管を借り受ける形になるため、「レンタル料」が発生することになります。
このレンタル料金はエンドユーザーであるお客様が、ガスをどれだけ使っても、逆に使わなくても、毎月必ず一定額発生することになります。
従って極端にガスの使用量が少ないお宅では、場合によって現在よりも料金が高くなってしまう可能性があります。
料金プランは各社様々ですので、上述のように使用量によっては高くなってしまう場合と、必ず安くなるように設定されている場合があります。
利用明細をお持ちであれば、「いくら安くなるのか」「逆に高くなってしまうのか」を計算することができますので、まずはお手元に利用明細をご用意ください。
Step.2
無料で診断依頼フォームよりご連絡ください。
利用明細をご用意いただきましたら、都市ガス診断フォームからご連絡ください。
お住いのエリアやガス使用量などの概要を確認し、乗り換えた場合の料金をお知らせいたします。乗り換え先の候補が複数ある場合はお選びいただくことになります。
当社はすべての新都市ガス小売事業者と提携しているのではありません。ご提案する企業は当社の提携先企業に限られますので、あらかじめご了承ください。
Step.3
メールまたはウェブフォームからお申込み
ほとんどの新都市ガス事業者は、申し込み用のウェブページを用意しています。お申込みご希望の場合は、ウェブサイトからお手続きをいただくことになります。
ウェブからの申し込みを受け付けていない企業の場合には、メールまたは申込書を送付して手続きを行います。
また現在ご契約中のガス会社へ解約の連絡は不要です。
Step.4
ガス検針日に切り替えされます。
お客様の検針日に合わせて供給会社が切り替わります。切り替え日は必ず検針日となります。
都市ガスの切り替えに関して通常、物理的な変更はございません。従って工事などの作業は一切ありませんので、ご在宅いただく必要はございません。
また、ガス機器も今まで通り使用することが可能です。
以上で乗り換えが完了となります。
※上記手順は一般的なケースでの流れになります。お客様個々の状況やガス会社によっては、細部の流れが異なる可能性がありますので、あらかじめご承知ください。また都市ガスの切り替えには、通常の場合申し込みから切り替えまで3~4週間要することになります。