ダイレクトパワーは新電力サービスのひとつ、株式会社ダイレクトパワーが提供しています。
電力小売り事業は2016年に完全自由化されているので業務用電力はもちろん、一般家庭においても電力会社を選ぶことができるようになりました。毎月支払っている電気代を少しでも安く抑えられないかと考えている方は、ぜひ一度ダイレクトパワーの申し込みをご検討ください。
ダイレクトパワーの特徴は、まず基本料金が0円であること。さらに1kwhあたりの料金単価が「固定」ではなく「市場連動型」であることの2点が挙げられます。
従来からある従量電灯契約とは大きく異なる新しい料金体系ですが、多くのお宅では電気代を安く、さらにシンプルにまとめることができるプランとなっています。このページでは、ダイレクトパワーの紹介とともに申し込みの受付をしています。他社からの切り替え、お引越し予定の方など、新規でお申込みをご検討されている方はぜひご検討ください。
ダイレクトパワー | |
提供可能エリア | 沖縄電力管内を除く全国 |
初期費用 | 0円 |
制約期間 | 1年間の自動更新 |
解約事務手数料 | 2,000円(税別) |
※解約事務手数料は「更新月または更新月の翌月」の2か月間に解約される場合には発生しません。
こちらから料金表をご覧いただくことができます。
ダイレクトパワーの特徴(一般の従量電灯契約のお客様)
- 基本料金が0円
- 1kwhあたりの単価が市場連動型
- 契約手数料、工事費用無料
ダイレクトパワーは基本料金が0円
ダイレクトパワーの特徴は大きく2つあります。
まず基本料金が0円であること。
北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、九州電力管内の場合、一般の従量電灯契約ではアンペア数に応じて基本料金が設定されています。
ダイレクトパワーでは、基本料金がかからないので「使った分だけの料金を支払う」という形の料金体系となっています。
そのため一般家庭で40A、50A、60Aなどご契約中のアンペア数が大きいお宅では、その基本料金が0円になるので特に大きな差額を生むことができます。
また別荘など電気の使用量が少ないお宅においても、大きくメリットを出すことができるでしょう。
電力が自由化されて数年経過していますが、まだ地域の電力会社から乗り換えていない方、乗り換え済みの方でもさらに電気料金を安く抑えたいと考えている方は、一度ダイレクトパワーへの乗り換えをご検討ください。
ダイレクトパワーの従量単価「市場連動型」とは
ダイレクトパワーのもう一つの大きな特徴として、1kwhあたりの単価が固定額ではなく「市場連動型」であることが挙げられます。
日本国内の電気は、発電所を所有しているような一部の大企業や自家発電など特殊な場合を除き「日本卸電力取引所(JEPX)」という市場において売買取引されています。
このJEPXで取引される電気の価格を「市場価格」となります。
ダイレクトパワーの単価は、JEPXの価格に連動する形で決まることになります。
具体的には、JEPXの価格に自社の手数料4円/kwhを加えた額が、消費者に供給される際の料金単価となっています。
JEPXの市場価格は「30分ごと」に変動しています。
価格は、一般的に電力の消費が比較的多い夕方から夜にかけて高めに推移しており、それ以外の時間帯では低めに推移する傾向にあります。
ダイレクトパワーの料金もこれに連動することになりますので、ピーク時間以外に電気を多く使用される方は特にダイレクトパワーがお勧めということになります。
ただ、一般的に昼間外出されて夜に帰宅された後に電気を多く使用されるというお宅でも、十分に安くすることができます。
ダイレクトパワーの料金は、市場価格に一定額の自社手数料を加えた料金と決められています。
一般的な固定単価の電力会社の料金は、赤字にならないようある程度の余裕を持って高めに料金設定されています。
一方でダイレクトパワーの料金は、取引原価に近い料金で推移するため、普通の使い方をされるお宅であれば、電気代を安くすることができるのです。
ダイレクトパワー料金表
各エリアごとの平均価格は、以下の表となります。
金額はすべて税込み
単位(円)
・ダイレクトS(一般家庭向け)
北海道/東北/東京/中部/北陸/九州電力の従量電灯Bに相当
関西/中国/四国電力の従量電灯Aに相当
・ダイレクトM(事務所・商店向け)
北海道/東北/東京/中部/北陸/九州電力の従量電灯Cに相当
関西/中国/四国電力の従量電灯Bに相当
料金はどちらのプランも共通です。
基本料金0円 | 単価/kwh |
北海道電力管内 | 29.15 |
東北電力管内 | 24.39 |
東京電力管内 | 24.86 |
中部電力管内 | 24.25 |
北陸電力管内 | 23.23 |
関西電力管内 | 24.26 |
中国電力管内 | 24.98 |
四国電力管内 | 25.00 |
九州電力管内 | 21.96 |
※ 料金単価は2019年度のJEPXエリアプライスを用いて試算しており、将来の単価を約束するものではありません。
お申込みはウェブ上から
ダイレクトパワーのお申込みはウェブ上の公式サイトより承っています。お申込みご希望の方はこちらのページよりお進みいただき、お手続きください。
お引越しの方も予約可能
ダイレクトパワーは、お引越しの方も供給開始の予約をすることができます。つまり一度地域の一般電力事業者(東京電力など)と契約を交わさなくても、入居日からダイレクトパワーで使用開始することが可能なのです。ただ、供給開始希望日までに2営業日以上空いている必要があります。
※新築住宅にお引越しの方の場合には、供給地点特定番号が新規発番となりますので、予約を受けることができません。はじめに一般電力事業者で供給を開始した後に切り替える手続きが必要となります。
高圧、業務用電力は個別で試算
上述した内容は一般家庭向けプランの特徴となります。
高圧電力や業務用電力(動力プラン)など、一般家庭向け以外のプランでご契約中の方は個別対応となります。通常の場合、年間の使用量などを伺った上での見積もり提出となりますので、最低でも一年分の検針票をご用意いただいた上でご相談ください。